74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

第1期総合戦略成果として、これまでの取組が人口減少の抑制について一定程度寄与しているものと評価されていますが、このまま人口減少が進むと、生産力個人消費が落ち込み、地域経済に対する影響も大きく深刻な状況であります。 人口減少対策即効性がない一方、手をこまねいていれば、その代償は数十年後の本市の姿となり現れるわけであり、一丸となって取り組まなければならない課題であります。 

酒田市議会 2017-02-27 02月27日-01号

これまでの耕作者農地取得を促進し、耕作者地位の安定と農業生産力増進を図る、いわゆる耕作者主義という立場で選ぶのか、農業とは全く関係のなかった方を選ぶという、いわゆる規制緩和の流れに乗った立場で選ぶのか伺って、1回目の質問を終わります。 (丸山 至市長 登壇) ◎丸山至市長 斎藤周議員代表質疑の御質問に対して御答弁申し上げます。 

天童市議会 2016-09-06 09月06日-02号

その意味で、日本人の国内消費生産力が残念ながら落ち込んでいる、そういったときに外国人観光客の落とすお金、そして外国人の力といったところは、地域経済にとって極めて意味がある。東京においては、浅草や銀座などでは、外国人観光客がいなければまちが成り立たないと言っても過言ではないほど大きな形になっております。

鶴岡市議会 2016-03-23 03月23日-06号

政府は攻めの農業と言っていますが、TPP生産力を失って自給率低下させ、自分の国の食料安全保障も守れないのに攻めることはできません。 例えば、米の特別輸入枠対策として、国産米備蓄米買い入れで対応すると言っていますが、安い外米が輸入されたら過剰に拍車がかかり、国内農家生産調整はふえ、米価は下落することが避けられません。市当局も一番危惧しているところであります。

酒田市議会 2016-03-15 03月15日-06号

それから農地法関係では、以前の農地法では、農地はその耕作者みずからが所有することを最も適当であると認めて、耕作者農地取得を促進し、耕作者地位の安定と農業生産力増進等を図るということを目的とすると、これがたしか耕作者主義だと思ったんですけれども、これも農地を効率的に利用する耕作者と、農地を効率的に利用するとして変わってしまいました。 

村山市議会 2016-03-02 03月02日-02号

あと、はっきり申し上げて、村山市生産力も相当実は落ちています。というのも、ご存じのように人口減少によって落ちているんです。もちろん前にありました労働集約型の製造業から今は資本集約型のほうに転換になっていまして、人があまり要らなくなりました。前は、労働集約型の産業のときは村山市が一番製造出荷額が多いときであったような気がします。

鶴岡市議会 2015-09-03 09月03日-02号

最初に中山間地域問題の発生の背景を見ると、高度経済成長期に過疎問題が発生、現在の団塊の世代の若者を中心とした地域外への人口流出という社会減により中山間地域高齢者を残し、地域内の人口生産力を奪う結果をもたらしました。さらに1980年代ごろから地域内の死亡率出生率を上回る自然減発生し、社会減と新たな自然減が重なることになり、人口減少拡大し、特に中山間地域で大きく進行しました。 

山形市議会 2014-12-03 平成26年12月定例会(第3号12月 3日)

人口減少日本の英知、附加価値の喪失、生産力減少などさまざまな影響があり、その対策急務であります。家庭を持つ、持てる環境づくりが急がれます。  それは、雇用の場の創出であり、生活できるだけの収入を確保する環境であり、その上で女性、男性それぞれが尊重される社会づくりということになるのでしょう。  人口交流人口観光客増加につなげる政策は複雑、多岐にわたり、一朝一夕で結果も出ません。

村山市議会 2014-06-13 06月13日-03号

時間内目いっぱいして、定刻が来たら、きょうもくたびれたやというぐらいに一生懸命頑張って、そして、その後休んでもらって再生産力をつけてもらうと、こういう感じでございますので、今のところ増員の考えがありませんが、この間も申し上げましたとおり、フェイスブックは1対1の更新で、すぐできるわけでございますから、フェイスブックに関しましては、ツイッターもそうでございますが、すぐに返事はするなと言ってあるんです。